1
改修工事も一段落したので母を連れて泉岳寺へGO!
往来激しい道路に謎の靴。身投げか? え、どこかに顔が映ってるって?

最後尾だとこんな楽しい風景が見られる

泉岳寺駅にあるAKB(赤穂の武士)47(私が名づけ親!)のオールスターキャストの紹介看板
駅そばの関東大震災にも耐えたそば屋で食事後、大石氏にご対面
お墓のオールスターキャストの紹介看板
オールスターキャストのお墓である
声優の羽佐間道夫氏やNHKの羽佐間アナの先祖の間十次郎。内蔵助や安さんの墓は前に出た
何と長嶋さんの名が刻まれていた

亡くなった勘九郎ちゃんの名もあった。隣にNHKの山川アナの名も

新資料館、母が見るのは初めて

以前からある人形館。撮影禁止だがネットには出ているのでどうぞ
上野介の首を洗ったという井戸。 え、どこかに顔が映ってるって?ゾーーーッ












▲
by doukyou
| 2013-11-20 15:47
| 小さな旅
|
Comments(0)
だいたい塗装がすんだので足場に昇り確認することになった
案内してくれるN監督。これが実に楽しい時間となる
提案してくれたI君も同行することに。眺めがいいなあ!

新塗装の壁を横に軽々と歩くN監督

塗装してくれたI君はVサイン

足場を撮影、もちろん歩行用具を腰に装着している

布を通して外の風景が。高所恐怖症ではないのでとても楽しい!
出窓付近の塗装もしっかりチェックしてねとI君
出窓をこんなふうに撮影するのは珍しいぞー

実家3階の洗濯物もこんなふうに。火野正平、タモリ、舞の海にゃできんぞー

まだN君とS君(磁石か?)は作業中だった

作業中のお二人。ぴったりくっついてます
まるでテーマパークのような時間を提供してくれたN監督と
同行してくれたI君へも感謝!実に面白かったさあー













▲
by doukyou
| 2013-11-20 15:01
| 生活
|
Comments(0)
東京都美術館と東博へ電車でGO!
上野公園では津軽三味線の大道芸をやっていた。明日のスターはここで生まれる(?)
スターバックスコーヒー店があった。名は「白鯨」の航海士から、レオ・ゲンが熱演していた
新装の東美。表にエレベーターができたぞ

陶芸家の福井の女性からもらった券で入場、今は撮影禁止になっちゃった
工芸展とは関係ない彫刻群。目立つのは大変だ

東博・新指定で伊豆の願成就院の運慶像が並んで感激。昔、年度最後の拝観者になったっけ
ホテル・オークラの手拭きと箸置きがもらえるぞ

常設の文殊菩薩像、これは撮影オーケーさ

その侍者像。服は中国風である

久しぶりに法隆寺宝物館へ。旧館時代は木曜の晴れた日だけが開館日
三尊像。四十八体仏というが実際は五十七体あるとか

マリア像、じゃない摩耶夫人(ぶにん)像。右の脇の下から釈迦がコン二チハしているのだ












▲
by doukyou
| 2013-11-20 13:23
| 博物館・美術館
|
Comments(0)
トーハクまで久しぶりに自転車でGO!
大森ふるはま公園、今は亡きちい武男がすべった滑り台であーる
ん?今は何という季節なんだ?

上はモノレール、新橋雑巾ちがった、布巾いや付近
走行当時は決まっていない東京五輪誘致ののぼり、いやくだり・・・何だっけ
震災の名残りでまだ通行不能の常盤橋

秋葉原近くの柳森神社、太田道灌が江戸の鬼門除けに作った神社だとか
神社近くの神田川を通る歩行用橋。渡った向こうは秋葉原電気街

東博の新指定展の看板。願成就院の運慶作の仏像が国宝になったんだって!
多くの神像が展示されて話題の大神社展、ずいぶん前だなあ
帰りに銅鏡を入れる桐箱をこの専門店にて購入、何度も来てるんだ
芝浦埠頭からのスカイツリーに雲がかかっていた

白瀬中尉ゆかりの開南丸の遊具施設がある埠頭公園には明かりが灯っていた












▲
by doukyou
| 2013-11-18 18:39
| 博物館・美術館
|
Comments(0)
1