1
去年は雨のち晴れで小さな津波が、久しぶりに自転車でGO!
いつもは見られない貴重な文字が

それにしても空いている。テレビドラマ「月光仮面」の頃の道路状態
突然バリケードが。反政府軍か戒厳令か?

道路の真ん中を走ったら怒られた。良い子は真似しないように
品川駅前のバリケード、じゃない、折返し点があるんだっ点さ
みんなどこかを見てUターン

撮影ポイントがあるのだあ

はいっ、ゼッケンを見せてー

来日直後のパンダも参加

はい、みんなバンザーイ!

千手観音がUターン

スタッフが声援を送ります

まだこんなにコップが残ってる、うーん、飲みたい
あれあれ、道路に捨てちゃった

こういうコーナーがいくつもあります

きょうの東京は人間が主役だぞー

東京タワーが見てござる

この銅像、長崎の平和像の作者かな?桜が咲いてます
六本木ヒルズも見てござる

戦争を生き残った日比谷公会堂も見てござる

新幹線も幹線、じゃない、観戦中

ゴジラもこんな所で感染、じゃない、観戦中とは!

いよいよ銀座のど真ん中

これは3年前の歌舞伎座、貴重な写真

歌舞伎座は新築へ。白い塀の続く場所で工事中

浅草の雷門も失踪、いや疾走してます

築地の本願寺にもなぜかスタッフが

佃大橋を渡って月島へ。自転車も大変さあ

H.Gウェルズの火星人も走ってるぞ

あれはナス星人の夫婦か?

バルタン星人もいるじゃないか?地球が大変だ!
犬も観戦中、おや、わかるかい?

スカイツリーも完成目指して見てござる

ドドンドン、応援の太鼓が響きます

沿道の遠藤さん(?)も私も、しばしマラソンよりこっちに集中
応援するぞ、チャッチャッチャー

あとからあとからスゴイ数、さすが世界の東京だ
仮装仲間が仮装選手を応援、これが東京マラソンさ!
こんな選手もいて笑っちゃう

もうすぐゴール、頑張ってねー

黒猫さんももうすぐさ、20人ほどタッチ、いやあ楽しいマラソンだ!
選手も思わず立ち止まり、撮影

太鼓の応援団もノッてます

子供も出てきてドンドコドン

知らない同士が一つになれる!

参加選手の最後の人たち。
今までの写真の中に3月の震災の犠牲者がもしおられたら、と思うと胸がつまります。合掌














































今までの写真の中に3月の震災の犠牲者がもしおられたら、と思うと胸がつまります。合掌
▲
by doukyou
| 2011-03-30 13:02
| 催し物
|
Comments(0)
東博・平山郁夫展へ自転車でGO!
「王座を好む?」ナポレオンのような・・・女子王座、ボートレースの旗だった
新幹線が鉄橋を横切る珍百景?操車場へ向かうそうじゃ

あの傾いた船の修復?ある公園の張り紙

いつかの津波で傾いた在りし日の風景

レインボーブリッジと隅田川の観光船
伊豆大島など離島から帰ってきた高速ジェット船「セブンアイランド愛」号
ここ竹芝桟橋上の甲板は修復中

銀座・繭山龍泉堂で芙蓉手の大皿が展示中、これは中国製。私も持っている
隣にイスラム製が並んでいた。中国製の方がオリジナル

これまた銀座の「奈良まほろば館」、セントくんが案内中
東大寺お水取りの写真展をやっていた

上野公園到着、桜が1本満開だった

小松宮親王(戊辰戦争の会津攻撃で有名)像前にも桜が早くも咲いていた

平成館の平山展、彼の個人コレクションの仏像はすごかったー
泉屋(いずみや、じゃない「せんおく」)博古館分館(本館は京都)で鏡の展覧会か、行くぞ
黒田清輝の記念館から絵が出張中

これは下絵でありましたえー

上野公園も大規模に修復中、ずい分変わるのかなあ?

不忍池に回ったらスカイツリーがこんな風に見えた
池のそばの横山大観記念館。しばらく行ってないなあ

東京駅はまだ復元中、今回、00中が多いぞ

法務省の赤レンガ館がライトアップされる日だと思い出し、レッツGO!
石塀の上にちょっと登ったら警備員が飛んできた。これは警視庁側から。いいねえ
東京タワーに明かりが、さあ帰ろう!
























▲
by doukyou
| 2011-03-28 15:42
| 博物館・美術館
|
Comments(0)
今年初めて東博へ行きました
634m目指してスカイツリーがたくましくそそり立ちます。10代か20代だなあ
宗達か光琳か抱一か其一か、判った人は手を挙げよう
宗達か光琳か抱一か其一か、判った人は足を挙げよう
点描の創始者?若冲、印象派とどっちが早い?

唐獅子図で有名な永徳晩年の屏風絵、京都じゃ2時間半並んだぜ
これも江戸時代。アシカかトドかオットセイか、それともジュゴン?
もとは武家だった岩佐又兵衛、フックラ頬が特徴でっせ
ご存知・すべて国産の三角縁神獣鏡、NHKはいまだに卑弥呼の鏡だなんて馬鹿言ってる
高村光太郎の父上・光雲のおサル、将来は豊臣秀吉か?
楽しんでいるうちに暗くなっちまった

この鯨、幼少の頃の黒い鯨は本物の剥製かと思っていた。純だなあ











▲
by doukyou
| 2011-03-21 13:13
| 博物館・美術館
|
Comments(0)
大田区主催の「いきいき大田写真展」の表彰式に登場しちゃいました
蒲田のアプリコで写真展と表彰式が行われました

早くも会場は満席でした。いや私がギリギリに着いたのだー

大田区長がご挨拶。彼は大田区ユネスコ協会会員です

最優秀賞・・・違った、羽田空港・国際交流部門賞をいただきました。
ピントはずれだけど正真正銘、私。壇上で区長(初顔合わせ)と握手
入賞作品が次々に批判・・・じゃない批評されました。結構楽しく笑えました

これが新国際ターミナルを「外から」撮ったもの。当日立入禁止
これを出せばわかりやすかったかも。入賞されるまで悔やんでた
審査員は私をこの中で探してたって。どーこーだー?

入賞作を含め多くの作品が並びました。来年、いや今年もガンバロウ!

他の私が撮ったのと同じような写真もあって、やはり独創性が求められるのだと思いました




ピントはずれだけど正真正銘、私。壇上で区長(初顔合わせ)と握手



審査員は私をこの中で探してたって。どーこーだー?


▲
by doukyou
| 2011-03-05 08:27
| 催し物
|
Comments(0)





























▲
by doukyou
| 2011-03-01 18:59
| 自転車
|
Comments(0)
1