2015年 05月 25日 ( 2 )
1
終了期間が差し迫り金券ショップに寄ってからGO!

初夏に咲く紫の花、我が屋上では2ヶ所から12ヶ所に拡大したぞ

あれっ、また新しい仏像(東南アジアの)が増えてる

東京の金券ショップ目指して海岸通を行く

ヴェネツィアのような(?)風景が広がる

日比谷神社のそばを通過

銀座の裏街道はますます狭くなる。キビシイなあ

繭山龍泉堂という有名な骨董屋の芙蓉手染付

閉館間近のブリヂストン美の前にはきょうも行列が

ここまで47分である

亡き鴨居玲氏の展覧会が600円、買った!

天気予報では雨かも、というので迷いに迷ったが

中央大橋を渡ることにする

こうなりゃ相生橋を渡り江戸東京博を目指すぞー

清澄庭園そばのこれをもう何枚撮っただろう

花のお江戸博にとうちゃこ

同じ日に終わる展覧会が集中しているのだ。いざ参るそー

ここの家康像はマンガチックじゃ。もっとリアルがええのう

ここまで1時間12分。切符(割引)を買うのに少し並んだ

18km。本田忠勝のかぶとは「長篠合戦図」そのままだった

最速は33kmだった。図録は買わない

両国駅はこんな絵が並んでいるのだ

太鼓の音、両国亭ってえのがあるんだねえ

キングサイズで有名なライオン堂

こんな風景ばかりが続く。電車通勤の人はまず見たことないかな

明治丸ももうすぐ完成かな?たぶん「海の日」公開?

江戸時代の人がみたら何というだろうな

朝ドラ「瞳」に出た月島商店街

路地の向こうにゃビルが見える

築地と東京タワー
勝どき橋を渡るのだ。次の五輪にゃ開けてほしいな

海岸通を突っ走れ
近所になると真っ暗だった

自転車乗車1時間51分

往復28kmってやっぱりおかしい。電池を換えるべきだった

最速は33kmだった



































▲
by doukyou
| 2015-05-25 15:30
| 博物館・美術館
|
Comments(0)
1