-
[ 2014-06 -29 08:22 ]
2014年 06月 29日 ( 1 )
1
これも順番が東博より先だがまあいいや
前日女性の友人から上野に出展しているというので付き合いのいい私は電車でGO!
現代工芸展で密かに撮影、制作の本人は作品には不満顔
東京美の階段にエレベーターだのエスカレーターが付いたのだ
友人のそのまた友人と3人でお食事

2人とお別れし1人で日暮里へ

入谷の坂を上る
「ほっと月がある 東京に来てゐる」という山頭火の句碑があった
これは驚き!伊勢丹社員の墓があった。ここまで一緒に付き合うの?
本行寺の解説板
日暮里駅のそばなので色々な電車が見えるのだ

江戸の風情を味わっていたら

すぐそばが雪国、じゃない朝倉彫塑館だった。誰かが下を覗いてる?

入り口にある彫刻じゃなくて彫塑。撮影可能は入り口まで

中は撮影禁止だが玄関は外だからOKらしいって知らないよ
屋上にさっきの作品が。やはり人間ではなかった

屋上に植物を植えたのも画期的だったらしい

建物内も中庭(みな朝倉氏設計)も撮影禁止なので貴重な映像でっせ

落っこちないようにしなさいよー

付近の寺ではフジが満開、まだまだ東京もいい所があるもんだ



















▲
by doukyou
| 2014-06-29 08:22
| 博物館・美術館
|
Comments(0)
1