ぐるっとパスNo.8・9 神奈川県立歴博とそごう美「URUSHI伝統と革新展」まで見たこと
2019年 01月 28日
横浜は帰りに三度雨に遭い予報も怪しいので電車でGO!
横浜駅から博物館までみなとみらい線3駅分歩く

ここは以前はゲージツ的な落書きでニギヤカだったんだぜえ

桜木町駅前で鉄道開通の碑を発見、文具店の店員に教えたい

東京駅前と東海寺の井上勝氏の痕跡をまたも見ることになる

新橋の駅舎とそっくりだなあ

金沢文庫から見えなかったランドマークタワーを久しぶりに見る

もしかして「五姓田義松展」以来かな?ぐるっとパスで入るのは初めて

常設展よりこれが楽しみだった。2時間くらいいた。図録が無料だった!








北海道の弥生遺跡に関する質問をしたが返答はない。それが実力か?

常設の黒船、蒸気船は2隻だったんやで

坊さんの肖像画、頂相4枚のうち夢窓国師が撮影禁止。他は無名人だった

円覚寺舎利殿の実物大模型がここにある

実物の中には入れないので貴重、係員は外観も見たことないそうだ

2015年11月に来た時は発掘中でそれから32階がここまで出来ている。早い

さっきのビルは視聴者、じゃない市庁舎で日本丸のドックは工事中

工事中の姫路城みたいに貴重な写真やぞ

去年来た時と囲いのデザインが変わってる。かっこいい

8時までやっているが、そごう美術館へいそごう

ここでは漆器の超絶技巧をたくさん見ることができた

我が家唯一の蒔絵の漆器、細かいよー

どひゃあー、日本人に生まれてよかった












by doukyou
| 2019-01-28 19:12
| 博物館・美術館
|
Comments(0)