ぐるっとパスNo.23・24 旧岩崎邸庭園と東博まで見たこと
2018年 06月 20日
あの財閥の屋敷をクラス会より先に見学するぜ
品川神社、この石段を神輿が昇り降りするのは明日あたりか

こんなハシゴの下をくぐらされたんだぜえ

増上寺の広場でまたイベントをやるみたい

妻恋坂のジョナサン雑巾いや付近

ここまで1時間と6分

20kmだよな

平均時速18.5kmは速いなあ

品川のあの坂、36kmかあ

ラブホテル街の先に発見、こんな場所にあった!

さすが三菱財閥、長いアジサイの坂が続く

工事中かあ、でもめったに撮れない写真ではある

明日私が参加しないクラス会の連中が来るのだ

写真で見たことのある大階段

我が家がいくつも入る「岩崎の庭先」が見えるぞ

これが英国式の天井、これは元はといえば

イスラム式のパクリなんだ

今はなき私が撮影したパルミラのバール神殿の天井などが元なのさ

有名な金唐革(きんからかわ)の壁紙。金がかかるから2室のみ復元

ずいぶん昔、教育番組で偶然にも見たことがある

おお、我が家にそっくりだ

我が家が何十軒も建ちそうな岩崎の庭先はさっき言ったなあ

鶯張りがあったらまるで京都の寺にいるようだ

西郷従道の屋敷みたいに明治村へ移らなくてよかったねえ

地下道で繋がっているというビリヤード室。ここには台はないそうだが


こういう場所が今でもあちこちに残っているんだろうなと思う

クラス会の連中が行く横山大観記念館は早く終了、この雑巾いや付近

東博へ行くとまたモンゴル軍団が占領していた。国宝あやうし

ここまで1時間15分、横浜みなとみらいとほぼ同じ、にしておいて

22kmであーる

何と、南都(奈良)の岡寺の釈迦涅槃像であるぞう

文化庁所蔵の四天王像と千手観音菩薩坐像が壮観であった

上村松園の嫉妬に狂った女の絵、大きいぞ。コワイぞー

これだけは解説付き

春日の知ってる骨董屋へ寄ったが、買わなかった。只今倹約中

東京タワーが見てござる

往復3時間、浅草あたりと同じにしよう

行程48.75kmでござった。皇帝は私だ

平均時速は旧東海道(商店街)あたりになると急に遅くなる

最速変わらず。やはり財閥はスゴイなあ
























住宅展示場に丈夫さを示すためにビリヤード台が置かれているのがあった

おもろいベンチ。大工さんは遊んでる















by doukyou
| 2018-06-20 18:53
| 博物館・美術館
|
Comments(0)