やっと頼んでいたものを取りに行くことができた

多摩川の土手から回って行くぞ

今日も元気だ、あれあれ?あまり人がいない

神奈川県に突入だあ

たいてい信号で停まるこの歩道橋の下

市電通りだって。乗った記憶はない。トロリーバスが走ってたなあ

雨が降る直前のこの場所のスゴイ写真があるが非公開

たいてい人力だけど。瞬間移動って会社もあった。どらえもんか?

国道駅。さっき珍しく電車が見えた

人々が多くこの生麦事件の碑に向かっているのかと思ったら

やっぱり隣のビール会社の方だった

やっと横浜らしい風景に

ずうっと走ったらこんな看板が

氷川丸はちょっと前に重文になったよ

横浜美術館の常設はやっておらずトリエンナーレだけ。見る時間ないよ

せんべいなどを鳩たちに。青い箱にはこの前の泥絵が入っている

桜木町の文具店でその泥絵を見せたら表装を勧められたが1枚7000円!

前に頼んであったのと額だけを頼みあとから送ってくれることに

クリックすると拡大しまっせ。XPだと一回で開くのを発見

くせいくせいと90年、消臭剤なら一日で解消

自由の女神もアップライト、前の姿は非公開

六郷橋も明るくなった

中学生がこんな場所で殺された。たった8年なんてヒドイ判決!

頼んでいたのは母と小生の合作の額装だった。陽関の有名な詩

表装はせず額に。光はフラッシュ。自転車が違うので記録なし