文化財特別公開(2) 瑞聖寺と大円寺で見たこと
2016年 12月 25日
今回も自転車で白金台と目黒へ、白黒つけよう!
品川の坂だ
品川駅
また31分だ
高輪の坂を登る
高輪警察署が見えてきた

もう使われていないであろう望楼

グルグル回ってやっと入り口発見「ずいしょうじ」だ

約43分
13㎞

最速、品川の坂は46㎞だったのだ

京都の万福寺と同じ系統の中国式寺院だ

大きな大雄宝殿、空襲に耐えたのだから京都よりスゴイぞ

万福寺と同じ、これを叩けば食事の時間。ぎょギョ魚ー

説明後、皆撮っていた。禁止ではない、素晴らしい!

中国式の仏像も並び、予想以上に良かった

よくぞ残っていたものだ。まだ知らない場所がまだまだある

きっと海が見えたんだろうなあ

目黒へ、51分だから8分

15㎞

大円寺にとうちゃこ。目黒駅のちかくの坂の途中にある

こちらが正式名称、仏像がたくさん

池の向こうに江戸期の五百羅漢が!

石仏以外いろいろとあって目黒不動より楽しい

これが特別公開?
国宝?生身?

奥にあるのが鎌倉時代?らしい

庚申塔が並ぶ
鈴が森で死んだお七の恋人の墓があるのだ

金箔を貼る仏像もある

回せばお経を読んだことに、グールグル、初めて見た
いつもの目黒川に沿って帰る

工事中の歩道橋が完成していた

往復1時間33分
行程28㎞、皇帝万歳
最速は品川の46㎞だった



































by doukyou
| 2016-12-25 15:54
| 催し物
|
Comments(0)