ぐるっとパスNo.13・14 松岡美術館と庭園美術館まで見たこと
2015年 12月 09日
シリーズ最後の美術館へ自転車でGO!
大井辺りの住宅街を通過中

大崎駅雑巾いや布巾、じゃない付近を走行中
目黒川に出たぞ

ノーベル賞とほんの少し関係ある?微生物研究所は工事中
松岡美のシリーズ最後(前回行けず)の展覧会

53分もかかったのに

距離はたった14km

最速35kmであった

フジタの宗教画、今年は彼の絵をずいぶん見た
伊東深水の美人画、上村松園の「序の舞」に似てるな
元の染付けは何億円の世界

以前にも出た翡翠の白菜。台湾の方は緑が鮮やか

唐時代の白磁
これは我がコレクション

これまた翡翠製、台座もスゴイ!

それについての感想文

仏像の周りには人影なし

近くの庭園美術館へ急行

すでに夕方であった

前回撮り逃した野菜のデザインの照明

これも展示品、現代美術館の展示のようでわっからん
展示品に睨まれている。アップップー
額縁をチョーエツした美女軍団

まるで風鐸のよう

往復1時間45分

往復31km
最速35kmは同じであった



























by doukyou
| 2015-12-09 17:36
| 博物館・美術館
|
Comments(0)