茨城・古河で見たこと
2012年 03月 10日
毎年末にやっている古河(こが)の提灯竿(さお)もみまつりへ
メキシコのジャングルの中のピラミッドみたいな写真だ。上野から古河へ
中学以来の友人が迎えに来てくれた

古河の郷土博物館を見学。雪の研究をした土井利位や鷹見泉石など有名人続々
このまつりは十数年ぶりかも。交通規制されている

太鼓のライブがあるらしい。子どもも出場?

いやあ、太鼓っていいものですねえ

久しぶりだなあ

また女性の太鼓のライブがあった

年末の京都・奈良旅行の打ち合わせをする

おお、会場だあ。提灯だから夜は当たり前である
グループごとに対決し、相手の長い竿先の提灯にぶつけて消す奇祭である
この日に賭ける街の人たちで熱い暑い!

写真を撮るのも大変でっせー。こんなに長い竿なのだー

目の前に人が上がっていって迫力満点

最後は総当たりになって時間まで大乱戦になる!!! 深夜に帰宅















by doukyou
| 2012-03-10 13:53
| 小さな旅
|
Comments(0)